見つめよう。産業の息吹。産業遺産 日本の近代化を支え、世界の環境首都を目指す「モノづくりのまち」北九州の歴史と魅力を是非、体感してください!
産業遺産明治・大正・昭和と日本の近代化・高度経済成長を
牽引してきた北九州市には、
わが国の産業の歴史を振り返る上でも貴重な、
数多くの産業遺産が現存しています。
(見学可能な施設もありますので、下記をご参照ください。)

門司区

施設旧名称 見学情報 建設時期 構造 所在地 国指定重要文化財 国登録有形文化財 経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗文化財 市指定史跡
施設旧名称JR門司港駅 見学情報可(無料) 建設時期大正3年 構造木造駅舎 所在地門司区西海岸1-5-31 国指定重要
文化財
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧大阪商船 見学情報可(2階は有料) 建設時期大正6年 構造木造(一部コンクリート) 所在地門司区港町7-18 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧大連航路上屋 見学情報可(無料) 建設時期昭和4年 構造鉄筋コンクリート 所在地門司区西海岸1-3-5 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧門司税関 見学情報可(無料、企画展の際は有料有) 建設時期明治45年 構造煉瓦造 所在地門司区東港町1-24 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧門司三井倶楽部 見学情報可(2階は有料) 建設時期大正10年 構造木造 所在地門司区港町7-1 国指定重要
文化財
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧九州鉄道本社(現九州鉄道記念館) 見学情報可(有料) 建設時期明治24年 構造煉瓦造 所在地門司区清滝2-3-29 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧三宣楼 見学情報可(平成26年4月より) 建設時期昭和5年 構造木造 所在地門司区清滝3丁目6-8 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 

若松区

施設旧名称 見学情報 建設時期 構造 所在地 国指定重要文化財 国登録有形文化財 経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗文化財 市指定史跡
施設旧名称旧古河鉱業若松ビル 見学情報可(無料) 建設時期大正8年 構造煉瓦造 所在地若松区本町1-11-18 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称石炭会館 見学情報外観のみ可 建設時期明治38年 構造木造 所在地若松区本町1-13-15 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧三菱合資若松支店(現上野ビル) 見学情報外観のみ可 建設時期大正2年 構造鉱滓煉瓦造 所在地若松区本町1-10-17 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧ごんぞう小屋 見学情報 建設時期- 構造- 所在地若松区本町1丁目地先 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称杤木ビル 見学情報外観のみ可 建設時期大正9年 構造鉄筋コンクリート 所在地若松区本町1丁目15-10 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称料亭金鍋 見学情報可(料亭) 建設時期明治末期 構造木造 所在地若松区本町2丁目4-22 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 

八幡東区

施設旧名称 見学情報 建設時期 構造 所在地 国指定重要文化財 国登録有形文化財 経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗文化財 市指定史跡
施設旧名称東田第一高炉 見学情報可(無料) 建設時期昭和37年 構造製鐵高炉 所在地八幡東区東田2-3-12 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡
施設旧名称河内貯水池 見学情報 建設時期大正8年 構造- 所在地八幡東区大蔵2500-1 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称堂山成品岸壁 見学情報 建設時期大正13年 構造鉄筋コンクリート石張構造 所在地八幡東区東田5-2 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称旧百三十銀行八幡支店 見学情報可(無料) 建設時期大正4年 構造鉄筋コンクリート造 所在地八幡東区西本町1-20-2 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡
施設旧名称旧九州鉄道茶屋町橋梁 見学情報外観のみ可 建設時期明治24年 構造煉瓦造 所在地八幡東区茶屋町 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称炭滓線宮田山トンネル(現新日鐵住金くろがね線宮田山トンネル) 見学情報外観のみ可 建設時期昭和5年 構造煉瓦 所在地八幡東区宮田町-戸畑区西大谷 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 

戸畑区

施設旧名称 見学情報 建設時期 構造 所在地 国指定重要文化財 国登録有形文化財 経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗文化財 市指定史跡
施設旧名称旧松本家住宅(現西日本工業倶楽部) 見学情報可(年2回のみ特別公開) 建設時期明治44年 構造木造 所在地戸畑区一枝1-4-33 国指定重要
文化財
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称共同漁業ビル(現ニッスイパイオニア館) 見学情報可(事前予約制) 建設時期昭和11年 構造鉄筋コンクリート 所在地戸畑区銀座2丁目6-27 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称明治専門学校表門守衛所(現九州工業大学) 見学情報外観のみ可 建設時期明治42年 構造木造 所在地戸畑区仙水町1-1 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称明治専門学校鉱山工学科(現九州工業大学) 見学情報可(事前予約制) 建設時期昭和2年 構造鉄筋コンクリート 所在地戸畑区仙水町1-1 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
 
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡 
施設旧名称明治専門学校屋外機械群 見学情報 建設時期大正10年他 構造鋼鉄造 所在地戸畑区仙水町1-1 国指定重要
文化財
 
国登録有形
文化財
 
経済産業省認定
近代化産業遺産
県指定有形民俗
文化財
 
市指定史跡